理科
中学生

挑戦コースの(4)が、分かりません。
どれだけしても157gになります。答えは154gです。
----------------
(2)
A→53
B→48
C→42

途中式もお願いします

補充ワーク 13 地球 地球の大気と天気の変化 2章 大気中の水の変化 定着 金属製のコップに水を入れ、 右の コース 図のように氷水を入れていくと, コ温 すいてき ップの表面に水滴がつきはじめました。 こ のときの水温は20℃で, 室温は25℃で ほうわすいじょう りょう した。 次の表は, 気温と飽和水蒸気量の関 係を表したものです。 気温[℃] 飽和水蒸気量 [g/m²] 温度計 組 ガラス棒 番名前 氷水 金属製の コップ 25 30 5 10 15 20 6.8 9.4 12.8 17.3 23.1 30.4 (4) この部屋の空気の (3) は何℃ですか。 しつど (5) この部屋の空気の湿度は約何%ですか。 四捨五入して整数 で書きなさい。 (6) この部屋の温度を10℃まで下げると, 空気1m²につき 何gの水滴ができますか。 (1) 「定着コース」 (2) (1) はじめに金属製のコップに入れておく水の温度は,どのよ (4) かんけつ うにしておきますか。 簡潔に書きなさい。 「飽和水蒸気量」という語句を用いて簡潔に書きなさい。 かしつき (4) 13時の後, 加湿器を使用すると, 気温は24℃のままで, 湿度が60%になりました。 加湿器によってふえた空気中の水 蒸気量はおよそ何gですか。 四捨五入して整数で書きなさい。 (3) (2) コップについた水滴は何が変化したものですか。 (3) コップの表面に水滴がついたときの温度を何といいますか。 (6) (5) 約 すいじょう 挑戦 ある部屋を空気中の水蒸気の量が変化しないように コース して 10時に温度と湿度を、 その後1時間ごとに温度を 調べ, 表1の結果を得ました。 この室内の空気の体積は40m² です。 また, 表2は気温と飽和水蒸気量の関係を表したものです。 表 1 表2 時刻 10時 11時 12時 13時 温度 [℃] 18 20 22 24 湿度[%] 60 A B C 気温 [℃] 飽和水蒸気量 [g/m²] 16 13.6 18 15.4 20 17.3 22 19.4 (1) この部屋の空気にふくまれる水 蒸気の量はおよそ何gですか。 四 捨五入して整数で書きなさい。 24 21.8 26 24.4 (3) (2) 表1のA~Cに入る数値を, 四捨五入して整数で書きなさ い。ただし、空気中の水蒸気量は変化しないものとします。 (3) 室内の温度が上がっていくと湿度が下がっていく理由 挑戦コース (1) 約 A (2) B 明治図書 CRE理科2年啓林 C (4) 約 [定コース 水 /6問 % KH13
理科 水蒸気量

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?