数学
高校生
解決済み
数学Aのn進法の計算です
解説だとなぜそうなるのか全くわからないので、計算の仕方を教えて欲しいです!
*301 次の計算の結果を, 2進法で表せ。
(1) 1010(2)+111(2)
高さ (3) 11101 (2) ×101 (2)
(2) 11001 (2)-101 (2)
(4) 100101001(2)÷1011(2)
301 (1) 10102) +111(2)=10001 (2)
1010
+ 111
10001
-
(2) 11001 (2)-101 (2)=10100 (2)-216 312 2
10進法で計算すると
25
|11001
al 101
10100
11101
10010001
(3) 11101 (2) × 101 (2)=10010001 (2)
11101
X 101
11101
(4) 100101001(2)÷1011
11011
IDL
1011) 100101001
1011
1111
1011
解答編
解答編177
10000
1011
01
1011
1011
0
10進法で計算すると
10
+7
Sta 17
-
5
20
29
10進法で計算すると
29
X 5
145
(2)=11011(2) 101
10進法で計算すると
27
11) 297
22
77 CO
77
0
RUTA
MLEK
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4870
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
返信遅れて申し訳ないです!
要は10進法が2進法になったら2を10扱いするということですね!