数学
高校生
解決済み
二次方程式の解の存在範囲についてですが
参考書に①②の方法が記載されていました
①頂点軸端点等を利用した方法
②解と係数の関係を利用した方法
問題によって使い分けが必要ですか?
またどのように使い分けすれば
良いか教えて欲しいです。
お願い致します。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
二次方程式の解の存在範囲についてですが
参考書に①②の方法が記載されていました
①頂点軸端点等を利用した方法
②解と係数の関係を利用した方法
問題によって使い分けが必要ですか?
またどのように使い分けすれば
良いか教えて欲しいです。
お願い致します。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答して頂きありがとうございます
ノートのおかげで2つの解法のどちらでも使って良いことがわかりました
分かりやすく助かりました