Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
問題数多いのですがこの問題について教えて頂...
数学
高校生
2年以上前
ℋ
問題数多いのですがこの問題について教えて頂きたいです
1 以下の 30 に、次の数値(0~9) の中から適するものを選んで解答用紙の所定欄 にマークせよ。 ただし、 分数は可能な限り約分した形で答えること、 また、 根号の中に現れる自然数 は最小となる形で答えること. √2 + +1 √3+√2 2 √3+√7 3 16 ·2+²√3+√√5² +2+√6 + √5 + √5 + √6 + 2√2+√7 を簡単にすると (3) 2x + [x+1|+|x-1|-5 を解くと、 (5) 197 の部分は 14 (i) CDA= 23 17 18 (6) 2≤x≤ 4, -4≤ y ≤-2023. 9 24 5 (4) ある正方形の隣り合った2辺の長さをそれぞれ5cm, 10cm のばすと, その面積が元の正方形 の面積の6倍になるという。元の正方形の1辺の長さは13cm (四角形ABCD の外接円の半径は 19 ABCと△ACDの内接円の面積の総和は 28 10 21 29 11 15 である。 小数部分をaとするとき、 12 (7) 円に内接する四角形 ABCD において AB=5,BC -3,CD DA-7 であるとき、 次の問いに答えよ. 20 6 + 25 27 30 <-21 VI + 26 1 √9+2/2 7 22 8
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
22分
最大値、最小値、Xの値を求める問題です。 棒線の部分から波線の部分になる所が分かりません💦...
数学
高校生
約1時間
3C1×3分の1の2乗×1-3分の1の2乗のところが分かりません。3C1だから最初が1乗で...
数学
高校生
約1時間
数Iです!解き方を教えてください〜💦
数学
高校生
約1時間
32の2番目の問題を教えて欲しいです。
数学
高校生
約1時間
数Bの問題です。 次のような数列{aₙ}の一般項を求めよ。 「第6項が32、第8項が8で、...
数学
高校生
約1時間
最大値、最小値、Xの値を求める問題です。 波線の部分の計算の仕方が分かりません、 教えてく...
数学
高校生
約1時間
数1の問題です。(4)の解説をお願いしたいです。
数学
高校生
約1時間
一次不等式です。解き方を教えてください!!🙇🏻♀️
数学
高校生
約2時間
高一数1です。(2)と(3)で、最初に分母を有理化すると思うんですけど、(2)と(3)で有...
数学
高校生
約2時間
この値の出し方が分からないです🙇♀️
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
みいこ
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
みいこ
数学ⅠA公式集
5650
19
エル
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(後半)~三角関数の加法定理~
3502
7
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選