回答

光は違う物質の間を進む時、その境目で屈折します。空気→ガラスの場合屈折角は小さくなるのでこのように光が進みます。

🌸

本当にすみません💦
答えは ウ でした。
図々しいのですが、わかれば解き方教えていただけませんか?

たんたん

すみません、逆でしたね😂
このように鉛筆から出た光が、屈折するので目に届くときには、少し左側にあるように見えます。

🌸

空気中の方がガラス中よりも光が早く伝わるため、こうなるようです💦

ありがとうございました🙇‍♀️

たんたん

そのような細かいことまでは知りませんでした。こちらも勉強になりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?