理科
中学生
2番で、春分の日に赤道上と日本で日の入りから日の出までの時刻が変わらないのはなぜですか?
5 太陽の動きについて調べるため、日本のある地点Xで、次の〔観察1]から[観察3〕までを行った。
(3) 春分の日に, 赤道上で [観察1] と同じことを行ったとすると, 〔観察2] で春分の日に地点
Xで観察した場合と比べてどうなるか。 次の文章中の(i), (ii) にあてはまる語句
の組み合わせとして最も適当なものを、 下のアからカまでの中から選んで, そのかな符号を書き
なさい。
赤道上で観察した場合は,地点Xで観察した場合と比べると, 日の出の方角は(i),
南中高度は高くなる。 また, 日の出から日の入りまでの時間は (i)。
ア
i 北よりになり,
ウ i 南よりになり,
オ 変わらず,
ii 長くなる
ii 長くなる
長くなる
イ
北よりになり
I i 南よりになり,
カ i 変わらず,
ii
変わらない
変わらない
変わらない
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96