✨ ベストアンサー ✨
それで良いと思います。
社会の授業でるから、それで良いでしょう。
SDGsと絡めて話せば、良いのでは?
とはいえ、SDGsって一つ一つの課題はなんとかなっても、全ての課題を両立するって、人の欲(先進国の先進国の贅沢な生活を維持するという前提)が邪魔するので、ありえない目標になるんですよね。
でも、社会の授業高から、実現が難しくても、理想論を言ってたら先生が喜ぶだろうから、それで良いと思います。
後は、発表の声の大きさと、話すスピード。
もし、プレゼン資料を大型テレビに提示するのであれば、見やすい文字の大きさと色に気を付けて下さいね。
発表の不慣れな人は、声が小っさくなったり、早口になります。これは、自信のなさからくるのですけどね。
なれている人(授業の上手な先生)は、間のとり方が上手いのです。=無言の時間を絶妙に使ってくる。
ま、人間何事も経験ですから、主体的・対話的深い学びを楽しんで下さいな。
ありがとうございます🙇♀️
声の大きさと話すスピードに気をつけて発表頑張ります!