数学
高校生
数IIの式と証明です。赤で印をつけた部分の変形が分かりません。また、1行目は1番上の部分に×(a +1)をしなくても成り立つのでしょうか。
(5)
1+
1
1+
1
1
a+1
||
1+
1+
1+
1
1.(a+1)
1
a+l
a+1+1
x (a +1)
jしなくていいの?
a+1
a+2
2a +3
1.(a+2)
a+1
a+2
1+ 12/1).
• (a +1)
1+
• (a +2)
1
a+1
a+2
a+2
a+2+a+1
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5843
22
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5760
51
詳説【数学A】第2章 確率
5700
24
数学ⅠA公式集
5272
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5004
17
数学Ⅱ公式集
1900
2
数1 公式&まとめノート
1644
2
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1268
3
ありがとうございました!
納得しました。