化学
高校生
解決済み

126の(3)です。なぜCu(OH)2+2H+ → Cu²+ +2H2O
のようになるのですか?Cu(OH)2はHClにH+を与えているのではないのですか?

OH 0.20mol/Lの酢酸 1.50mol/Lの塩酸1 アンモニア NH3のように水50mol/Lの水 イオンを生じる化合物は, アレニウスの定義において塩基に分類される。10mol/Lのアン ブレンステッド・ローリーの定義では, 酸とは H+(陽子)を(エ 塩化水素分子 HCI と直多 10:30~40 Cu(OH)2 などのように水に(カ) ものや, のアンモニア分子なども, 塩基と定義される。 質であり,塩基とはH+(陽子) を (オ)ことができる物質である。 (問)下線部②をそれぞれ反応式で示せ。 生じる(イイオン 126. ブレンステッド・ローリーの定義次の各反応において, 下線をつけ 水酸化物 水溶液は Hが Hが ナトリ pH / 127.酸 塩基の分類次の(1)-(3)にあてはまるものを下の(ア)~(コ)のなる。 ● ぞれすべて選び,記号で示せ。 (1) 2価の酸 ンは, ブレンステッド・ローリーの定義から考えて,酸 塩基のどちらに SO²+H3O+ (2) HCO3+OH → (1) HSO4- +H2O (3) Cu(OH)2+2HCl→CuCl2+2H2O (ア) 塩化水素 (2) 1価の塩基 1.水素イオン濃度 ● (3) 強酸 (イ) 水酸化マグネシウム 水素イオン (ウ) リン酸 (キ) 水酸化アルミ 水酸塩P 水素
OH では、 電離しな 塩基 生じる物質 塩基のうち, 水に溶けるものはアルカリともよばれる。 126. ブレンステッド・ローリーの定義・ 解答 (1) 塩基 (2)酸 (3) 塩基 解説 ブレンステッド・ローリーの定義では,相手にH+(陽子)を与 手に陽子 H+ を与える物質 相手から陽子 H+ を受け取る物質 える分子やイオンが酸, 相手からH+を受け取る分子やイオンが塩基で ある。 (1) H2O は, HSOィーからH+ を受け取って H3O+になっているので、 塩基である。 — (2) HCO3 は OH に H+ を与えて CO²になっているので, 酸である。 (3) Cu(OH)2 は HCI から H+ を受け取っているので,塩基である。 Cu(OH)2 +2H+ 127. 酸・塩基の分類・ → Cu²+ +2H2O 解答 (1) (ケ) (2) (オ) (3),(ク),(コ) 解説 それぞれを化学式で表すと価数を判断しやすい。 (ア) HCI 1価の強酸 (ウ) H3PO.3価の弱酸 ドローリーの定義 (イ) Mg(OH)22価の弱塩基 (エ) CH3COOH 1価の弱酸 1価の強塩基 ブレンステッド・ロ 一の定義はイオンに 用できる。 九酸はHC-
化学 化学基礎 ブレンステッド・ローリーの定義

回答

✨ ベストアンサー ✨

水酸化銅は塩基性なので、塩酸からH^+
を受け取っていますよ。

オン

成る程!とてもわかりやすい図ありがとうございますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?