理科
中学生
解決済み

答えはアとウです。解説お願いします!

〔実験〕 ① 亜鉛板と銅板を電子オルゴールに接続し, 図1のようにうすい塩酸の入っているビーカー に入れたところ, 電子オルゴールが鳴った。 ②図1の装置の電子オルゴールを、図2のように発光ダイオードに変えたところ, 発光ダイ オードは点灯しなかった。 ③図2の装置で、発光ダイオードを点灯させるために、金属板を違うものに交換したとこ ろ, 発光ダイオードが点灯するものがあった。 ④図2の装置の発光ダイオードをもとの電子オルゴールに戻し、実験を続けたところ、電子 オルゴールの音がだんだんと小さくなり、やがて音が鳴らなくなった。 5 図1の装置の電子オルゴールを取り外してから電源装置に接続し,銅板と亜鉛板を外して それぞれに電極AおよびBを接続した。 図3の装置をつくり, うすい塩酸に電圧を加えたと ころ、電極AとBのそれぞれから気体が発生した。 ⑥ 図4のような装置をつくって電子オルゴールを鳴らしたところ, ④よりも音は長く鳴り続 図2 亜鉛板 non うすい」 塩酸 1 電子 オルゴール 亜鉛板 銅板 うすい塩酸 図 3 銅板 電極B >D 電源装置 うすい塩酸 図 4 亜鉛板 硫酸亜鉛 水溶液- 銅板 セロハン チューブ 硫酸銅 水溶液+
(6) 実験の⑥で,図4の装置では,硫酸亜鉛水溶液と硫酸銅水溶液がセロハンチューブで仕切られ ている。この装置でセロハンチューブが必要である理由を述べた次の文の あいに 当てはまる語句をあとの{} からそれぞれ1つずつ選び, 記号を書きなさい。 ア亜鉛板 「セロハンチューブがないと, 「 銅板とい {ウ 銅イオン I 亜鉛イオン}が直接ふれて, そこで電子の受けわたしが起こってしまい, 電流が流れなくな るから」
中3理科 理科 化学 電池

回答

✨ ベストアンサー ✨

セロハンが無いと、亜鉛板が溶けた時に出した電子を、直接、溶けている銅イオンが受け取ってしまい、亜鉛板の表面に銅が析出する。そのため、もう片方の銅板に電子が移動しないため、電池にならないから、電流は流れない。

電子が電極同士で移動しないと電流は流れない。

そ ら 。

わかりやすいです!!回答ありがとうございました!

🍇こつぶ🐡

わかりやすい
>よかったです🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?