Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
(7)どーゆうことですかー!!!🥲🥲🥲🥲🥲🥲
理科
中学生
2年以上前
냥
(7)どーゆうことですかー!!!🥲🥲🥲🥲🥲🥲
2 D 図 5 R P. 地球 P 3.0cm 3.0cm 3.0cm 3.0cm 3.0cm 3.0cm 3.0 44 +60 to, (1) 図1の0は何の位置を示しているか答えなさい。 1:3=7:13.2 (2) 図2の透明半球は、春分、夏至 秋分、 冬至のうちのどの日に記録されたものか。 また、そのように半 さい。 3x=13₁2 バ=4.4 ¥60 43,5435 =26.4 310 26年 =4h26m H (3) 日の出から日の入りまでの時間は何時間何分か答えなさい。 4,4 ta a (4) 日の出の時刻は何時何分か答えなさい。 (5) 月のように惑星のまわりを回っている天体を何というか、 漢字で答えなさい。 (6) 日食が起こるときの月の位置として最も適当なものを図4のS~Zから1つ選び、 記号で 答えなさい。 (7) 太陽と月では、大きさが異なるが、 日食で観察したときに、 太陽と月がほぼ同じ大きさ に見える。地球から見て月と太陽の大きさが等しくなるとき、その関係を図5のa~dを 用いて答えなさい。 ただし、a、bの大きさはc、dの大きさに比べて十分大きいものとす る。 13.2cm 月 b 2 太陽 ● 太陽の光 3 図4 T ↑ ↑ d 65 6 ¥4
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
約8時間
化学反応式で塩素はclの時とcl2の時がありますが、なぜ違うのですか?本当の化学式はどちら...
理科
中学生
約9時間
酢酸カーミン液と酢酸カーミン溶液は何が違うのですか? テストでどちらを書いても正解になりますか
理科
中学生
約9時間
水素と水素ガスは同じものですか?
理科
中学生
約9時間
リトマス紙と塩化コバルト紙は違うものですよね?
理科
中学生
約10時間
(4)について。答えはコンセントによる電流は流れる向きが交互に入れ替わる交流だから、なので...
理科
中学生
約11時間
(3)の①と②について教えてください。答えは両方アになります。なぜアになるのでしょうか?
理科
中学生
約11時間
この中で一番磁界が強いのは🔴で合っていますか?
理科
中学生
約14時間
これなんでQの方に動くんですか? 教えて下さい!
理科
中学生
約15時間
電子がなんであるのか分からないです 教えてください🙏 写真これだけで分かりますかね?
理科
中学生
約15時間
(5)と(7)①がなんでマイナス極になるのかを教えてください🙏
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
みいこ
中2理科総復習✡
1152
4
夏空☆
中学2年生の理科!
1113
45
ほたる ⚡︎
中学理科⌇化学変化と原子・分子
382
36
そら ⚡︎
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選