理科
中学生
解決済み

Q左心房は大動脈か肺静脈どちらですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

簡単に言うと

○心臓から出る→動脈
○心臓に入る→静脈
※酸素がないから静脈!ってわけじゃないです❌
 心臓基準です🫀

左心房には肺から酸素をもらった血液が
【心臓に入る】ので【肺静脈】です!

もし、回答の内容が違うなら気楽に教えてください!

——————————————————————
ここからは詳しい解説です。
長いので聞かなくても大丈夫です!ごめんね💦

体を回って使い終わった血液は
心臓【右心房】に帰ります。

そしてその血液は
『また酸素をもらって
   体に酸素を届けなければならない』
『なら肺で酸素もらわなきゃ!』
…どうやって?

実は【右心室】には肺へ行くための
通路、【肺動脈】があるのです!

ならば右心室に行かねば!てことで
【①右心房→②右心室】へと血液が流れます。

肺動脈の入り口【肺動脈弁】←覚えないで!
から【③肺動脈】に入り、【④肺】へと辿り着きます。

さて、酸素を受け取り終わり
『酸素をもらったらまた心臓に帰らねば!』
と言うことで、心臓へ帰るための道が
【⑤肺静脈】です。

そして肺静脈の出口は【⑥左心房】です。

こうして沢山酸素をもった血液が身体をめぐるため
また左心室に行き身体を走りめぐるのです🏃💨

————————————————————————
おさらいです。
身体をめぐった血液は
【①右心房→②右心室→③肺動脈
→④肺→⑤肺静脈→⑥左心房】
の流れで心臓(⑥)に帰ります!

すごくわかりやすいです😮✨️
すごくスッキリしました!!
詳しく説明して頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

まめじろう

長いのに、読んで理解したのえらいです!
土曜日なのに勉強お疲れ様です🍵
休むのも勉強の内なのでマメに休んでくださいね✨

ありがとうございます^ ^♡

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉