古文
高校生

源氏物語って、登場人物さまざまで、難しいんですけど、攻略法ありますか??あったらポイントだけでもいいので教えてください!

回答

まぁ古文は単語と文法なければ読めない(分かればある程度は読める)のですが…源氏物語の表現の特徴を挙げるとするなら、会話文で謙譲語の『たまふ』 が多く使われていることですかね…これ、普通の謙譲語とちょっと訳がひと工夫いるのです! 『昔を思うたまへいづる御かはりどもには…』 たまふってくると大抵尊敬語なんですが、ここでは謙譲語で、しかも〜申し上げるといった一般的な謙譲語の訳とちょっと違って『亡くなった母、祖母を思い出させていただくお身代わりとしては…』と、〜させていただく という風に、かなり自分の動作を卑下し、相手にかなり畏まった気持ちを示すような敬語が出てきます。これは知ってないと解けないかもですね〜。
またもう1つ、作者の美的評価の大小で、言葉をかなり細かく使い分けています。美しい人に対しても、『きよらなり』だったり、『きよげなり』だったり、『きたなげなし』だったり、厳格に使い分けています。上記の2つのポイントはかなり細かいですが、知ってると有利…かも…?

まぁ基本は古単語と助動詞、助詞、敬語を覚えて、主語を把握(敬語がヒント)、主語が変わるところを押さえる ですかね!

ちなみに先生に教えてもらったんですが、古文は関西弁で読むといいリズムで読めるとか読めないとか…

よしひこ

たしかに、たまふが謙譲語でたくさんでてきますね笑。あとそういう細かい知識も知ってると便利ですね!ありがとうございます!

叶那

源氏物語好きっ!
めっちゃ面白いなぁって思う(*^^*)

わたしはマンガを見て『なにこれ!面白い!』ってなったかなっ(*^^*)
大抵出てくるのは
『朱雀帝』『桐壺帝』『桐壺の更衣』『藤壺の宮』『夕顔』『葵の上』『若紫』『光源氏』『明石の上』

くらいしか(><)覚えて無いだけだけど(><)
女の子と出会う→恋する→恋のうた送る
的なことしてるイメージしかない(笑)
でもこれだと『伊勢物語』とかぶるからダメだよなぁって思いつつも…(笑)

この回答にコメントする

源氏物語かー…あんまり分かんない…

でも、人物を覚える時なっちは特徴と名前を一致させて、ひたすら声に出しながら書いてるよ!

参考にならなくてごめんね…

よしひこ

大丈夫👌。落ち込むな👍その方法はいいと思うよ!声に出すのね。

ありがとう😊優しいね!

頑張ってねー!

よしひこ

ありがとう頑張る💪

ヾノ≧∀≦)イエイエ!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉