回答

✨ ベストアンサー ✨

_purr さんは、泥とか土とか、と較べて水を通し易い、と思っているのだよね?
_今、比較するのは、風化(≒変化)する前、詰まり、岩と比較しなければならない。岩は殆ど水を通さないよね?
_そういった事を言っています。

purr

岩の風化で分解され小さい粒子が出来るので水を通さないって事ですかね?

ぺんぎん

_いや、亀裂のない岩盤層では、水やら原油やらは、殆ど通らない、と言う話し。
_だから、地下では、岩盤層の上の層を地下水が流れているし、例えば、(日本では鹿児島の石油(原油)ホルダー(備蓄曹)に国家緊急時の原油を備蓄しているけれども、)アメリカでは、丈夫名な岩盤層の上に国家緊急時の原油を備蓄したりしている。
_書道の硯とか、高級品は、天然石を削り出して作っているけれども、墨とか、水とか、漏れないよね。
_石は基本的には水を通さない。
_風化して、礫(れき)とかになった部分とか、亀裂とか、出来たら、その隙間に水が保持できるし、水が隙間を流れるよね、って話し。

ぺんぎん

_石(岩石層)が風化したり、侵食されたりして、礫とか砂ができるんだよ。

purr

やっと理解出来ました。
詳しい説明ありがとうございます<(_ _)>

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?