理科
中学生
③が分かりません
教えてください!
答えは4分の3です
1 図1のように, 焦点距離 6.0cmの凸
レンズの前方9.0cm の位置Aに矢印型
の物体を置いたところ, レンズの後方
18.0cm の位置にあるスクリーンに, は
っきりとした像が映りました。 次の問
い (1)~(7) に答えなさい。 必要
があれば三角形の相似を用いて計算し
なさい。
> 111 É
図 1
光軸
↓B
(前方)
(上側)
6.0cm
19.0cm
(下側)
(後方)
6.0cm
(5) 位置Aの物体をレンズからさらに 1.0cm 遠ざけて位置Cに動かし, スクリーンにはっきりとした
像が映るようにスクリーンの位置も動かしました。 このとき、 次の問い ①~③に答えなさい。
① スクリーンの位置は、はじめの位置より, レンズに近づけた、レンズから遠ざけた, のどちらで
すか。
② スクリーンの位置は、はじめの位置より何cm 動きましたか。
⑧ スクリーンに映った像の大きさは,はじめにスクリーンに映っていた像の大きさの何倍ですか。
整数または, 最も簡単な分数で答えなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6967
48
中学3年生の理科!
4508
83
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3275
28