化学
高校生
解決済み

反応物で二酸化炭素と水が発生する反応は、まとめて炭酸と書いたらいけませんよね?
二酸化炭素は水とあまり溶けないので、分離して発生するのでしょうか。
教えてください🙇‍♀️

X OH Or a COOCH 3 リチル酸メチル OH COOH. サリチル酸メチル、 サリチル酸、メタノール、 + NaHCO3. H₂SO4 +2NaHCO3. T NaOH H₂CO3 OH COONG + HQ CO. → Na2SO4 + 2H₂D + 2 CO₂

回答

✨ ベストアンサー ✨

H2CO3⇄H2O+CO2
の可逆反応について、CO2は気体ですから反応系からどんどん抜けていきます。ルシャトリエの原理より、平衡は右(正反応優位)に移動し続けることになります。ゆえに、特別に二酸化炭素を閉じ込めない限りは、H2CO3がそのままで存在することは殆どできないことになります。

以下、特別に二酸化炭素を閉じ込めてはいないものとして書いていきます。
H2O+CO2が先に発生するのなら、これをH2CO3と書き換えるだけの操作は明らかな間違いです。その場合は可逆反応を示す両矢印⇄をつけるべきです。H2CO3が先に発生するなら、間違いとは言えないと思います。しかし一般に、勝手に反応が進んで変化するものについては、より安定なものを反応物として書くのが適切だと思います。

ゆーき

なるほど!可逆反応だから、CO2が逃げて平衡が右になり続けるのですね。
すごく納得できました、ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?