化学
高校生
解決済み

Kの電子配置がK殻(2)、L殻(8)、M殻(8)、N殻(1)になる理由を教えてください。

化学基礎

回答

✨ ベストアンサー ✨

_殻の他に、軌道と言うものを考えます。
_殻は、原子核からの距離に依って決まりますが、軌道は
どの様な形を取るか、に依って決まります。
_そして、電子スピンと言うものを考えます。電子ビームを下に凸のN極と、上に凹のS極と、と間のスリットに通した時に、上に曲がる電子を上向きスピン、下に曲がる電子を下向きスピン、を持っている、と表現します。

_K殻は、(1s)²の軌道があります。
_L殻は、(2s)²、(2p)^6の軌道があります。
_M殻は、(3s)²、(3p)^6、(3d)^10の軌道があります。
_N殻は、(4s)²、(4p)^6、(4d)^10、(4f)^14の軌道があります。
_そして、エネルギー準位の低いより安定した順序は、/(スラッシュ)の様な順序になっています。
_詰まり、(1s)²<(2s)²<(2p)^6<(3s)²<(3p)^6<(4s)²<(3d)^10<<(4p)^6
<(5s)²……
の順に成ります。この順序に電子が入って行きます。

あなた

丁寧にありがとうございます🙏

ぺんぎん

_ところで、各殻に這入る電子の数がK殻2個、L殻8個、M殻18個、N殻32個、と言う様に数が増えて行く理由は、理解していますか?理由を考えた事がありますか?
_4πr²=-2n²=ke と言う式を見た、或いは、自分で考えて、4πr²の、球の表面積の関数である筈だ、と気付いていましたか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?