数学
高校生
解決済み
カッコ3番からわかりません
よろしくお願いします。
S-A
第2問 次の文章中の10~ 21 に適する数字を,下の選択肢 ① ~ ⑩ のうちからそれぞれ一つ選べ。
ただし, 重複して使用してもよい。
三角形ABCは、AB = 4,BC=3,
とする。
解答番号 10~21
COS ∠ABC = 1/30 を満たす。 辺ACを5:6に内分する点をP
(1) AC= 10 11 である。
(2) 三角形ABCの面積は12 13 である。
(3) sin∠BCA: sin4BAC = 14:15 である。
(4) tan ∠BCA : tan BAC=1617
: 18 である。
(5) 三角形 APB の外接円の面積を S., 三角形 CPBの外接円の面積をS2 とする。
S1 : S2 = 19 20:21 である。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24