✨ ベストアンサー ✨
①
吸う息の酸素=6L×0.209=1.254L
吐く息の酸素=6L×0.159=0.954L
吸収された酸素=1.254-0.954=0.3L
1分間当たりなので、1時間に直して、
0.3L×60=18L
②
ブドウ糖:酸素=180:192=15:16
①から酸素18L=18000mL
1gの酸素750mLより、18000mL÷750mL=24g
ブドウ糖をxgとすると、
15:16=xg:24g
→ x=22.5g
✨ ベストアンサー ✨
①
吸う息の酸素=6L×0.209=1.254L
吐く息の酸素=6L×0.159=0.954L
吸収された酸素=1.254-0.954=0.3L
1分間当たりなので、1時間に直して、
0.3L×60=18L
②
ブドウ糖:酸素=180:192=15:16
①から酸素18L=18000mL
1gの酸素750mLより、18000mL÷750mL=24g
ブドウ糖をxgとすると、
15:16=xg:24g
→ x=22.5g
(1)吸う息20.9-吐く息15.9の酸より血液に取り込まれる酸素は5%。1分間で6リットルなので1時間では6リットル×60分で360リットル。
よって酸素の量は360×0.05=18リットル。
(2)1日で消費される酸素は(1)より24×18=
すみませんボタン押し間違えました🙇♀️
続き
24×18=432L
酸素は1gで750mlなので432÷0.750=576g
ぶどう糖180gに対し酸素192gなので一応比例式にすると180:192=求めたいぶどう糖の量:576
求めたいぶどう糖の量は576×(180÷192)=540g
(3)求めたい気体の量は窒素(尿素)で吸収、排出された分を引けば求められる。
酸素は窒素1gにつき6L吸収されるので窒素8gでは6×8=48L吸収される。
呼吸で480L消費されているのでこのうち48Lがタンパク質の分解に利用され、それ以外が炭水化物と脂肪に分解されたことになる。
よって428-48=380L
二酸化炭素も同様に計算すると4.8×8=38.4L
380.4-38.4=342.0L
となります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ご回答ありがとうございます‼︎
解説見てもわからなかったのですが理解できました🙌
わかりやすい解説ありがとうございました。