国語
中学生
明日の朝までにお願いします🙏
20の①②の答え方なのですが□の文節を各問題の
ABCDの上につけるという解釈でいいのですか?
簡単に答えていただけるだけでも大丈夫です!
よろしくお願いしますm(*_ _)m
・20 文の成分の順序次の文は、二通りの解
釈ができる。【 】の意味にするには、
の文節をどこに移せばよいか。A~D
から二つずつ選びなさい。
教1・2・32ページ
① 昨日借りた本はすべて読んだ。
【本をすべて読んだのが昨日】
借りた
本はすべて読んだ。
(順不同可) (C) (D)
② 弟は笑いながら さわぐ妹を見る。
【笑っているのは弟】
弟はさわぐ妹を見る。
Jere
Sya
(順不同可)(A)(D)
VO
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【中2】漢詩の風景
4119
71
【夏まとめ】品詞が苦手な人必見!!
3485
231
【中2】枕草子 清少納言
2976
50
【中2】扇の的 -「平家物語」から-
2856
34
【国語】国文法まとめ完全版
2749
61
【中2】仁和寺にある法師 -「徒然草」兼好法師から-
2461
29
中1で習う文法のまとめ
2037
33
【国語】中学古文まとめ
874
10
国語【品詞分類表の書き方】【これで基礎バッチリ】
820
0