このノートについて

ちょくちょくリニューアル中︎︎︎︎☺︎

コメント
おすすめノート
入試対策 古文の読み方
2258
20
【国語】中学古文まとめ
941
10
【高校受験】古文単語☆これだけでOK
703
4
国語 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
583
11
国語…松尾芭蕉「おくのほそ道」「平泉」まとめ
418
3
【受験生応援】私立対策〜古典〜
409
6
中2国語 一学期
329
5
国語 入試対策
310
1
【受験対策】国語暗記事項
278
3
このノートに関連する質問
中学生
国語
国語の古文が苦手なのですが、いまいち勉強方法がわかりません🙏🏻 10月9日にある模試では社会と理科の点数アップを目標にしていますが、11月にある実力テストでは5教科とも高得点を狙いたいです。 古文はどこの模試でも出ると思うので、今から1ヶ月くらいありますが、勉強方法など回答いただけるとありがたいです😿
中学生
国語
至急お願いします!古文単語です!! 古文で、いかなる事にや、は現代語訳するとどのような意味になりますか? その文の流れと選択肢を写真で貼っときます🙇🏻♀️❕
中学生
国語
瓜にかきたるちごの顔。 という古文で かきたる の意味が 描いてある ということらしいのですが 完了と存続の見分け方がわからないです 教えてください🙏🏻
中学生
国語
清少納言の枕草子の うつくしきもの。 瓜に書きたる児の顏。雀の子の、鼠なきするに、をどりくる。 二つ三つばかりなる児の、急ぎて這ひくる道に、いと小さき塵のありけるを目ざとに見つけて、いとをかしげなる指にとらへて、大人などに見せたる、いとうつくし。 頭は尼そぎなる児の、目に髮のおほへるを、かきはやらで、うち傾きて、物など見たるも、うつくし。 大きにはあらぬ殿上童の、装束きたてられて歩くも、うつくし。 をかしげなる児の、あからさまに抱きて遊ばしうつくしむ程に、かいつきて寝たる、いとらうたし。 という文章で作者の女性らしい観察の細やかさ、感じ方の鋭さが最もよく表れている一文を2箇所探せという問題が分かりません! 教えていただけると嬉しいです!
中学生
国語
国語の古文の勉強法教えて欲しいです
中学生
国語
松尾座礁の「奥の細道」について質問です。 「平泉」の部分には 「三代の栄えう(ごめんなさい、漢字が打てませんでした。)一睡のうちにして、大門の跡は一里こなたにあり。」 という記述がありますが、この中の「大門の跡は一里こなたにあり。」には、「平泉館がいかに大きかったかということ」を表す意味があると聞きました。 なぜそう言えるのでしょうか、どなたか理由を教えてください。
中学生
国語
国語の古文の問題で係り結びの問題が分からないので教えて頂きたいです。解説もお願いいたします🙇♀️
中学生
国語
対句とはなんですか? できるだけ簡単に教えてください。
中学生
国語
係り結びとはなんですか? できるだけ簡単に教えてください
中学生
国語
これは五言絶句、五言律詩、七言絶句、七言律詩のうち、どれに当たりますか?🙏
News
国語の読解力がないのですごくためになりました!説明文の読解のコツとかもあれば載せてほしいです🙏
なつさん⇨初めまして!コメントありがとうございます💓
私も全然古文が出来ないのですが、参考になったようで良かったです!
リクエスト、ありがとうございます😆
説明文の読解、難しいですよね〜!是非作らせてください✨
明日には投稿できるかなと思います。
古文は私…とても苦手だったんで、すごいためになったよ!!!!!😂😊🙌✨
チャレンジやってるんですね!!!!
私も始めてみようと思ってます笑笑
お互い勉強頑張りましょ笑笑エイエイオー(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ココアさん⇨参考になったようでよかったです☺️
はい、チャレンジ民です!一応...
お互い頑張りましょうね💕
百人一首とか古典とか好きなので参考に
なりました。内容も分かりやすかったです♥️
ゆあ(*>∀<*)ノさん➝返信遅くなってしまいごめんなさい🙏
そんなことを言ってもらえるなんて😭😭
嬉しすぎます!!
ありがとうございます😊
いえいえ、大丈夫ですよ✨
ほんとに分かりやすかったですよ(* >ω<)
字がめちゃくちゃキレイですね(〃´ω`〃)
かなさん→ありがとうございます😭💕嬉しいです!!