✨ ベストアンサー ✨
(2)
緑の三角形と赤の三角形が面積2倍になるためには
底辺が同じで、高さとなるy軸部分の長さが2倍になればいい。
直線ABとy軸との交点が6なので、赤の三角形の高さは12だから、y軸の(0,18)を通る。
この点を通って、y=-3x+6と平行な直線(水色)を引いて、放物線との交点がPになる。
水色の直線は、y=-3x+18
この直線とy=3x²との交点は
3x²=-3x+18
→ 3x²+3x-18=0
→ x²+x-6=0
→ (x-2)(x+3)=0
→ x=2,-3
y=3x²に代入して、
よって、P(2,12)、(-3,27)
ありがとうございます!!