このノートについて

平面図形、空間図形です。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
数学
【至急お願いします!!】二次関数のグラフの問題です。(4)がわかりません。 三角形APQが正三角形じゃないかなーとは思うのですが、そこからがわかりません…。 見えにくい部分があると思うので遠慮なく言ってください。 書き込み多くてすみません💦
中学生
数学
この問題の考え方教えてください このような応用問題の類題も教えていただけると嬉しいです
中学生
数学
右の部分の式がよくわからないです💦 なぜ=なのかも分かりません😭教えてください🙏
中学生
数学
△OHAを直線BF対称の軸として対称移動させた三角形をPとする。また□を直線AEを対称の軸として対称移動させた三角形をQとする。 PとQが同じ三角形のとき□に当てはまる三角形は??これの答えと説明お願いします
中学生
数学
教えてほしいです
中学生
数学
❌のところ、私でもわかりやすく解説お願いしたいです🥺🥺‼️
中学生
数学
回答と解説をお願いします 一辺の長さが1cmの正三角形ABCがある。 その周上には左回りに移動し続ける3つの点P、Q、Rがあり、点Pは毎秒11/6cm、点のは毎秒14/9cm、点Rは毎秒1cmの速さで動く。 点Pは頂点Aから、点Qは頂点Bから、点Rは頂点Cから、同時に移動を開始する。次の問いに答えなさい。 ただし、小数点以下は分数で求めること。 ①3点P、Q、Rを結んでも三角形にならない場合が発生するのは、移動を開始してから何秒後が最初か。 ②点Pが頂点Aに、点Qが頂点Bに、点Rが頂点Cに同時に戻るのは、移動を開始してから何秒後が最初か。
中学生
数学
合っていますか??あっていなければ教えてください
中学生
数学
解き方を教えてください🙇♀️
中学生
数学
こちらの問題の解説、回答をお願いします。 一辺の長さが1cmの正三角形ABCがある。 その周上には左回りに移動し続ける3つの点P、Q、Rがあり、点Pは毎秒11/6cm、点のは毎秒14/9cm、点Rは毎秒1cmの速さで動く。 点Pは頂点Aから、点Qは頂点Bから、点Rは頂点Cから、同時に移動を開始する。次の問いに答えなさい。 ただし、小数点以下は分数で求めること。 ①3点P、Q、Rを結んでも三角形にならない場合が発生するのは、移動を開始してから何秒後が最初か。 ②点Pが頂点Aに、点Qが頂点Bに、点Rが頂点Cに同時に戻るのは、移動を開始してから何秒後が最初か
News
めっちゃわかりやすいです!
見やすく、綺麗なノートをありがとうございます。
とても参考になりました!
学年末テストが近いので助かります!
字がきれいで分かりやすかったです❗️
とっても助かりました!!