数学
中学生
解決済み
連立方程式の利用です。スイセンとチューリップの球根の数をx.y遠いて解いていったのですが、間違えており、答えが大きい箱の数をx.小さい箱の数をyとして出していました。箱の方ではなく、球根の方でxとyを出したいのですが、どういう式を立てたら出せるのか解説お願いします🙇
ある中学校の美化委員会が,大小2種類のプランターを、合わせて45個使い, スイセン
とチューリップの球根を植えた。大きいプランターには、スイセンの球根を6個ずつ植
え、小さいプランターには、スイセンの球根とチューリップの球根をそれぞれ2個ずつ植
えたところ, 植えた球根は全部で216個であった。
このとき, 植えたスイセンとチューリップの球根は,それぞれ何個か, 方程式をつく
って求めなさい。 なお, 途中の計算も書くこと。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すいせんをxチューリップをyとして解く方法ってできませんか???