✨ ベストアンサー ✨
蝶々型の2三角形で、左羽の2角の和と右羽の2角の和は等しい、という性質を使います。
よって、角hgeと角degを角edhと角ghdに、角kihと角iklを角ihlと角klhに持ってくることができます。最終的に六角形1つと三角形2つに分かれるので720+180+180で1080です。
答えは載ってるので分かるのですが、なぜこの答えになるのか解説を見ても記号だらけの式でわかりません。
どういうことなのか簡単に説明できる人いませんか?
よろしくお願いします...m(*_ _)m
✨ ベストアンサー ✨
蝶々型の2三角形で、左羽の2角の和と右羽の2角の和は等しい、という性質を使います。
よって、角hgeと角degを角edhと角ghdに、角kihと角iklを角ihlと角klhに持ってくることができます。最終的に六角形1つと三角形2つに分かれるので720+180+180で1080です。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
そういうことだったんですね...!!
助かりました✨✨
分かりやすい説明ありがとうございました🙇🏻♀️🙏🏻