数学
高校生
解決済み
sin2x>cosxを解く問題で、
式を変形して
cosx(2sinx-1)>0となり、
cosx>0 かつ sinx>1/2
になるところまではわかるのですが、
それに加えて
cosx<0 かつ sinx<1/2も範囲となる理由がわかりません。
回答よろしくお願いします。🙇♀️
回答
回答
それは、日本語独特の誤りだと思います。
要するに、
cosx(2sinx-1)>0
ここで、ある2つの数の積が0より大きい場合のパターンは、
正の数×正の数または、
負の数×負の数の2パターンあります。
つまり、"かつ" ではなく、"または"
なんですね。
なるほど🤔
わかりました!ありがとうございます✨
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
画像付きでありがとうございます😭
理解出来ました!