Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
この問題の解説お願いします🙏
数学
中学生
2年以上前
悠真
この問題の解説お願いします🙏
8 下の図の長方形 ABCD で, 点PはBを出発して 辺上をC,Dを通ってAまで一定の速さで動きます。 下のグラフは, 点 P が B を出発してからx秒後の △ABP の面積をycm² として、 とりの関係を表した JS GA SU ものです。 A y(cm²) IS 6cm (mo) IN P→ D B 2 秒 12cm² 201 10 上がりのグラ この交点の 数は1つであるから,追いこされる回 (大 0 2 4 68 10m (秒) 数は1回。 点Pの速さ 毎秒2cm 8cm (1) CLAS 辺BCの長さ (2) y=-6x+66 25 (3) 10秒後と3/3秒後 (3) 点Pが辺BC上にあるとき、△ の面積を表す式はy=6x 8 y=16 を代入するとx= 3 また, 点Pが辺 DA 上にあると △ABP の面積を表す式は (EXAS) (1) 点P の速さと辺BCの長さを求めなさい。 (2) 点Pが辺 DA上を動くとき,yをxの式で表しなさい y=-6.c+66 (3) △ABP の面積が16cm²になるのは, 点PがBを 出発してから何秒後ですか。 すべて求めなさい。 25 y=16 を代入するとx= 3 08 したがって 1253秒後と25秒
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
約1時間
①から②になぜなるか教えてください!!
数学
中学生
約1時間
答えは3√10/5です。 どこが間違っているか教えてください!!
数学
中学生
約6時間
この解き方教えてください!
数学
中学生
約6時間
この解き方わかる人教えてください!
数学
中学生
約6時間
これ分かりません!
数学
中学生
約19時間
この問題の途中式をより詳しく書いて欲しいです
数学
中学生
約19時間
2番と3番について 2番では式の順番を変えずにそのまま因数分解しているが2番は−1をXの後...
数学
中学生
約22時間
答えはアとエなのですが、ウが間違っている理由が分かりません。教えてください🙇🏻♀️
数学
中学生
約22時間
この式はなぜマイナスを分配しないのですか?!教えていただきたいですm(__)m
数学
中学生
約23時間
中3数学です。 a+b=−3 ab=4のとき、a²+b²の値を求めなさい。 という問題の解...
おすすめノート
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
イチゴ( ˊᵕˋ* )♩
【数学】中3公式まとめ
1239
6
しゅか(低)
【中3数学】式の計算 (素因数分解と因数分解)
420
8
ゆいママ
【解きフェス】数学〜公式まとめ〜
329
7
korokoro⚡ꉂ@低浮上
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選