数学
高校生
解決済み

一枚目の写真の公式を利用して、2枚目の不定積部を解くと①のような結果になると思うんですけど、答えが違います。何を間違えたんでしょうか?
もちろん、②のやり方でも納得はできますけど、①のやり方の何が違うか分りません。

どなたか、教えていただけると幸いです!!

10 f(ax+b) の不定積分 F'(x) = f(x), a = 0 232 Sf(ax+b)dx=¹F(ax+b)+C 10
dr 9/2²²= 7+²1² +0 2x Ⓒ√√√√//dx = = = =√ √5 / ₁x d xx OS = = 10₂1x1 + C

回答

疑問は解決しましたか?