数学
中学生

仕方と答え教えて欲しいです。
どちらかだけでも大丈夫です🙆‍♀️

ころA,Bがある。 次の手順を1回行いコマを動かす。 「図のような, P, Q, R, Sの4つのマスがある。 また、1から6までの目が出る2つのさい コマ マス マス 3 11. S R 3年生2学期前半までの学習事項中心 手順 (1) コマをPのマスに置く。 2 2つのさいころA. B を同時に投げる。 3 さいころAの出た目の数から、さいころB の出た目の数をひく。 あ ④③で求めた数が正の数の場合は,その数だ けPから Q,R, S, P, ... と矢印の向きにコ マを1マスずつ動かす。 TE ③で求めた数が0または負の数の場合は, コマを動かさない。 登信 POP ARPHISCHE ただし、さいころはどの目が出ることも同様に確からしいとする。) 次の (1)~(3) に答えよ。 (1) この手順でコマを動かすとき, さいころAの出た目の数が6, さいころBの出た目の数が 2では,コマはPSのどのマスに止まるか答えよ。 S670J1JSSO SE (2) この手順でコマを動かすとき, コマがSのマスに止まる場合の2つのさいころの出た目の 数の組は全部で3通りある。 そのうちの1通りは, さいころAの出た目の数が 5, さいころ Bの出た目の数が2の組で,これを (52) と表すこととする。 残りの2通りについて、2つ のさいころの出た目の数の組をかけ。 toe (3) この手順でコマを動かすとき, QのマスとRのマスでは,コマが止まりやすいのはどちら のマスであるかを説明せよ。 説明する際は、2つのさいころの目の出方が全部で何通りあるかをかき, コマがQのマス に止まる場合とRのマスに止まる場合のそれぞれについて,2つのさいころの出た目の数の 組を(2)で表したように(,)を用いて全てかき, 確率を求め,その数値を使うこと。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?