理科
中学生
解決済み

理科の実験レポートで振り返りを書くところがありますが、予想と結果があっていた場合、なんて書けば評価が上がりますか?
振り返りの書く時のポイントを教えてください。✍🏻💭

位置エネルギー レポート書き方

回答

✨ ベストアンサー ✨

_こうこう、こう言う理由で、○○という事を予測していたが(この部分で論理的思考を示す。)、今回の結果はそれに合致していたので、事前の予測を補強した。
_(実験が必要十分条件の実験ではなく、必要条件の実験であれば、)今回の実験に加え、こういう実験をすれば、〇〇という事(現象)がより確かになる。
_さらに、今回の実験に関連して、こういう実験をすれば、□□と言うことが分かる。

ぺんぎん

_なんのどう言う実験なの?具体的的な話しがないと、抽象的にならざるを得ない。

ぺんぎん

_それは、何の実験かであって、どう言う実験かではない。位置エネルギーは計算出来ても、直接測定出来ない。間接にしか測定出来ない。
_運動エネルギーに変換して計測したの?別の方法?具体的には、どうやって測定したの?

ぺんぎん

_球は回転してレール上を走り下りて行くよね?球が回転していることに付いては、どの様な、考察をした?その考察を確認するにはどの様な実験が必要?
_何故、測定器の打ち込まれる長さでエネルギーが測定出来るの?長さはエネルギーではないよね?測定器を押す力も一定ではないよね?測定器は押されて、直ぐに止まるのだから、加速度も一定ではない筈だよね?測定器に目盛りとか付いているのかな?目盛りは等間隔だった?等間隔ではなかった?それについては、どの様に考察したの?

ぺんぎん

_ざっくり言うと、ボールが回転している、と言うことは無視できない程度の摩擦があり、(無視できる程度の摩擦であれば、ボールは回転せずにそのまま滑べって行く。)位置エネルギーの一部はボールの回転運動に消費されて、その分は測定器を打ち込むのには使われない。つまり、誤差となる。
_実験に誤差がでたのは、これらの要因が考えられる、とか書けば良いし、この誤差を考えるのに、密度が違う同じ大きさで質量の異なる球を使う実験とか、同じ質量で大きさの異なる球を使うとかの実験が考えられ、夫々(それぞれ)〇〇の様な、実験結果が予測される、と書くことが出来る。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?