理科
中学生
解決済み

黒丸で囲んである問題の解き方を教えて頂きたいです!

かいろず 右の回路図について 図1 2 次の問いに答えなさい。 へいれつかいろ (1) 並列回路は,図1 図 2 のどちらですか。 りょうたん (2) 図1の電熱線Qの両端に 加わる電圧は何Vですか。 (3) 電熱線Qの抵抗は何Ωで すか。 (4) 図1の回路全体の抵抗は 何Ωですか。 (5) 図2の電熱線Q の両端に加わる電圧は何Vで (6) (7) 8 V 図2 0.25 A (A) 10 V 4+ P すか。 (6) ⑥6 図2の電熱線Pに流れる電流は何Aですか。 図2の点Xに流れる電流は何Aですか。 (1) 理 ・ 37 (2) (3) Q 14678X (5) 16 V (4) 図2 151 2 8 40 < 10点x7> 16 2.5 V 30 92 Ω 0.5A EXETE A V
右の図のように, でんあつ 6Vの電圧を加えた でんりょく とき9Wの電力を消 費するヒーターAを 100gの水に入れ, 6Vの電圧を加えて 10分間電流を流すと, じょう 水の温度が8.0℃上 温度計 電圧計 電源装置 00 スイッチ -ガラス棒 くみ置きの水 100g 電流計 ヒーターA 発泡ポリスチレンのコップ (1) (2) (3) しょう 昇しました。 次の問 いに答えなさい。 (1) ヒーターAに流れる電流の大きさは何Aにな りますか。 (2) ヒーターAの抵抗は何Ω ですか。 でんりょく (3) ヒーターAに10分間電流を流したときの電力 量は何ですか。 ねつりょう 水1gの温度を1℃上げるには4.2J の熱量 が必要です。この実験で、水が受けとった熱量 は何といえますか。 かんけつ (5) 水の温度を上げるのに使われた熱量は, ヒー ターAから発生した熱量よりも少ないことがわ かります。 この理由を簡潔に書きなさい。 (6) ヒーターAのかわりに 6Vの電圧を加えた とき6Wの電力を消費するヒーターB を使って, 同じ実験を行いました。 このとき100gの水の 温度上昇は, 8.0℃より高くなりますか、 それ とも低くなりますか。 1.5 4 A (6)| 5400 J 3360 J 例発生した熱の 一部は、容器を (5) あたためたり. 外に逃げたりす るから。 低くなる。 (S) ZROSN

回答

✨ ベストアンサー ✨

1枚目(6)
まず図1より電熱線Pの抵抗は32Ωなのは分かりましたか?これが分かればすぐ解けます!
図2は並列なので電圧はPもQも電源と同じ16Vです!電圧÷抵抗=電流なので16÷32=0.5A と求まります。これがPを流れている電流です🙆‍♀️

1枚目(7)
並列なので図2のQにかかっている電圧も16Vですよね!図1の問題のところでQの抵抗は8Ωと分かっているので16÷8=2A と求まります。これがQを流れてる電流です。
X地点の電流はPとQを流れている電流を足すと求まるので2.5Aとなります👍

chii.*

2枚目(3)
10分間なので600秒のことですよね!
電力量=W×秒で求まるので
9×600=5400J

2枚目(4)
水が受け取った熱量=質量×熱量×上がった温度なので
100×4.2×8=3360J

以上です🙆‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?