古文
高校生
解決済み

古語の「なのめなり」は完璧でない、ちょっといい加減な意味を表すのに、訳では「並一通り」という、ごく普通のことを意味する語が訳語になっているのですか?
古語の意味と訳語の意味が一致してないように思えます。教えて欲しいです🙇‍♂️

回答

✨ ベストアンサー ✨

僕の使っていた古文の単語帳には、「なのめなり」の「なのめ」は、斜めという意味で、真横でも真縦でもないその中間のいい加減な感じ。また、才能がある人や卑しい人でもない中間の普通な感じみたいな説明がありましたよ

tkhsre

どっちでもない中間の人という意味があるんですね!
だからごく普通のものやことを意味する「並一通り」という訳語があるんですね!ようやく分かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉