古文
高校生
解決済み

(2)と(3)の問題です。
なぜ、 ざり と ね になるのか分かりません。
自分で書いたこともいまいち理解できてないです😭

Jel/Hs 風激しく吹きて、静かなら(ず)し夜、 ③ いつとは思ひ出で (ず)ども、まさしくありし心地のするは、 PHIE LAK 動詞が下に続くと司 ずざい 央ぎり〕(ごん)
高校生 古文 助動詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず「ず」は助動詞の前に接続する場合、ざり活用になる(ざり活用っていうのかな?)
まぁ、
ざら ざり ○ ざる ざれ ざれ のやつ
「し」は質問者のように 「き」の活用で、助動詞
「き」は連用形接続だから ざり になる

「ね」は「ども」についているから已然形で、助動詞じゃないから
どもっていうのは分かりにくいから
〜と言えども で考えるといい
「言え」は已然形だから「ども」は已然形につくと分かる

YuNa

なるほど!
ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?