✨ ベストアンサー ✨
_接線を引くには、接点が分からなければならない。
_接線と、円Oから接点に引いた線分は、接戦の性質から直交しなければならない。接線と、円Oから接点に引いた線分と、の交点を点B、点Cとする。
_線分AOのの中点を点Pとし、OPを半径とする円を描く。
_円Oと円Pとの交点は、直径の円周角なので90°。
_従って、円Oと円Pとの交点は、点B、点Cと一致する。
これって何がどうなって円の接線になってるんですか?
これが円の接線になる理由を教えてください!
右の写真は答えです。
✨ ベストアンサー ✨
_接線を引くには、接点が分からなければならない。
_接線と、円Oから接点に引いた線分は、接戦の性質から直交しなければならない。接線と、円Oから接点に引いた線分と、の交点を点B、点Cとする。
_線分AOのの中点を点Pとし、OPを半径とする円を描く。
_円Oと円Pとの交点は、直径の円周角なので90°。
_従って、円Oと円Pとの交点は、点B、点Cと一致する。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!!!!
半年の悩みがやっと解消されました!
わかりやすくありがとうございました!