数学
高校生

高校数学Iのワークの問題です。
二次関数y=x^2-2x-2(0<=x<=a)の最大値を求めよ
という問題です。解いた結果間違えてしまい、 
どうしてもわからなくて相談させていただいてます。
場合分けをして解いていくのですが、
場合分けをする際に、
・なぜ定義域の中央値を取るのか
・なぜa=2場合を考えるのか
がわかりません。
(写真1問題
2解答
3解答続き)

今回本気で学年上位を狙うため頑張っています。
わかる方解答よろしくお願いいたします🙏

第2節 2次関数の値の変化 49 150aは正の定数とする。 関数y=x2-2x-2 (0≦x≦a) について,次の問い 0 に答えよ。 教p.108 応用例題 3 (1) 最小値を求めよ。 CONNECT O (2) 最大値を求めよ。 文字係数の2次関数の最大最小
(2) 定義域の中央の値は [1] 0</<1 すなわち 0<a<2のとき グラフは [図] の実線 部分のようになる。 よって, x=0で最大値-2 をとる。 [2] 12/11 すなわち a=2のとき グラフは[図] の実線 部分のようになる。 よって, x=0 2で 最大値 2 をとる。 4|2 [1] a²-2a-2 O [2] y₁ 7 0 1 a 2 2
36- -CONNECT 数学 Ⅰ [3] 11/17 すなわち [3] 2 <a のとき グラフは[図] の実線 部分のようになる。 よって, x=aで最大値 をとる。 a²-2a-2 2 a² ya²-2a-2 -2 1 -3 0 1 2 021 ax 以上から 0<a<2のとき x=0で最大値 -2 a=2のとき x=0, 2で最大値 -2 2 <a のとき x = α で最大値α²-2a-2
二次関数 数i 数学

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉