化学
高校生

こちらの(10)についてです。答えは以下の通りなのですが、やり方が分かりません。教えていただきたいです。

★お気に入り 17 [反応式の係数] 次の化学反応式の係数を求めよ。 係数が1の 場合も1と記入せよ。 (1) ( )Cl₂ + ( )KI → ()I₂ + ( )KCI ->>> (2) ( )SO₂ + ( )0₂ → ()SO3 (3) ( ) H₂O2 → ()H₂O + ( )0₂ - (4) ( )Cu + ( )H₂SO4 - → () CuSO4 + ( )SO₂+( )H₂O (5) () AI + ( )HCI → (6) () FeS₂ + ( )02 (7) ( )Cu+( )HNO3 -> () AICI 3 + ( )H₂ () Fe₂O3 + ( )SO2 → ()Cu(NO3)2+( )H₂O+( )NO₂ (8) ( )Cu + ( )Ag+ → ()Cu²+ + ( )Ag 正答率: (9) () H₂O2 + ( )H+ + ( )I → ()H₂O + ( ) 1₂ (10) () Cr³+ + ( )OH + (H₂O2 → () CrO4²- + 55.8% ・達成度 結果の入力 基礎力アップ 1 H₂O , H=1.0, C = 12, N = 14, O=16, Na = 23, Mg = 24, Al = 27, S = 32, C 35.5, Ca =40, Cu=64, また, アボガドロ定数 = 6.0×1023/mol として, 計算せよ。 なお 準状態とは0℃, 1.013 × 10Paの状態をいう。
(5) (2) AI + (6) HCI (6) (4) FeS₂ + (11) 0₂ (7) (1) Cu + (4) HNO3 (8) (1) Cu + (2) Ag+ - (2) AICI3+ (3) H₂ (2) Fe₂O3 + (8) SO2 (1) Cu(NO3)2 + (2) H₂O + (2) NO₂ (1) Cu²+ + (2) Ag (9) (1) H₂O₂ + (2) H+ + (2)I¯ → (2)H₂O + (1)1₂ (10) (2) Cr³+ + (10) OH + (3) H₂O2 (2) CrO2+ (8) H₂O 解説 まず目算法でやってみる。 目算法でできない場合は、未定係数法を用いる。 (8) ~ (10) は両辺の電荷の総和も等しくする。 →→

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?