数学
高校生
解決済み

数1 三角比 正弦定理余弦定理です。

添付した画像の、指針(1)2行目にある「Cから求めようとするとうまくいかない。よって、他の角Bから求めるとよい。」という文について質問です。

どうすればこの指針のように、この要素から求めれば良いとかが分かるのですか?
(計算する前から分かる方法があるのでしょうか?というニュアンスです)

私はこの問題を最初に解いた時、見事Cから求めようとしたため詰み、求めるものを角Bに移しました。

基本例題 154 三角形の解法 (1) △ABCにおいて、 次のものを求めよ。する (1) b=√6,c=√3-1, A=45°のとき a, B, C3000 (2) a=1+√3,6=2,c=√6 のときA,B,C a CHART 指針 (1)条件は, 2辺とその間の角→ まず, 余弦定理でαを求める。 次に,Cから求めようとするとうまくいかない。 よって,他の角Bから求める。 (2) 条件は, 3辺→ 余弦定理の利用。 B, Cから求めるとよい。 三角形の解法 (1) 余弦定理により 解答 a²=(√6)²+(√3-12-2√6(√3-1) cos 45° =6+(4-2√3)-(6-2√3)=4 a=2 a> 0 であるから 余弦定理により cos B= あるから ①2角と1辺 (外接円の半径)が条件なら 2 3辺,2辺とその間の角 が条件なら 3444550 = (√3-1)2 +22-(√6) 2 2(√3-1)・2 2(1-√3) 1 2 == よって4(√3-1) ゆえに B=120° よって C=180°ー (45°+120°)=15° (2) 余弦定理により inf OLY A 45° √3-1 120° B = SLOS DEA 正弦定理 余弦定理 √6 Cから考えると cos C √6+√2 4 基本153 2 15° 22+(√6)^2-(√3-1) 2-2-√6 この値は、 15°75°の三角 比(p.227 参照) である。
数学 数1 余弦定理 正弦定理 三角比 青チャート

回答

✨ ベストアンサー ✨

確信をもって「Bの方が簡単」とはなかなか言えないと思います

Cを求めようとして、cosCがキタナイ値(1/2や√3/2などでない値)になるから角度が出せないことがわかり、Cを断念してBに移るという流れで構わないと思います
最良の効率を求めなくてよいところだと思います

ただ、経験上次のことは言えそうです
cは√3-1という比較的キタナイ値ですが、これの対角Cはキタナイ(有名角でない)角であることが多いです
b=√6の方が比較的きれいな値で、この対角Bの方がきれいな角(有名角)であることが多いです

ご参考まで

そうなんですね!
とても参考になります✨
ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?