三世一身法は、私有期限が近付くと農地が再び荒れるといった制度上の不具合が出てきてしまったので、失敗に終わりました。なので、荒地が多く与える口分田が少なくなってしまったので、自由に開墾を許可する墾田永年私財法ができました!
回答
元々は口分田を支給し、死んだら国に返すのが普通でした。しかしそうなってくると全く田畑の開発が進まないのです。それもその筈。人間老いぼれたら仕事なんてしたくなくなりますし、死んだら返さなきゃいけない田畑を必死こいて開発する間抜けはいません。だから国はなんとかして新しい口分田を農民たちに開発させて回収したいと考えるわけです。そうして三世一身法を出して灌漑設備まで新しく整備したら孫までなら私有地にして良いと法令を出しますが、これも3代目まで行くと折角灌漑設備を開発までしてもまた荒れ果ててしまうので、永遠に私有OKな墾田永年私財法が出されます。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15514
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10301
123
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8708
67
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8412
144
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7739
57
【夏まとめ】歴史の流れはこれでバッチリ!
7030
193
【世界大戦と日本】2.世界恐慌と中国侵略、第二次世界大戦
6726
44
【近代日本の歩み】2.明治維新
6369
33
中学歴史おさらい年表
6096
89
【近代日本の歩み】1.欧米の進出と日本の開国
5829
27