理科
中学生

理科

こちらわかる方お願いします🙇‍♀️
たくさんありますが,
全然答えてくれた方はベストアンサーします.ᐟ.ᐟ.ᐟ
お願いします

1枚目の写真の問題

・この日に通過した前線の名前
・前線通過に伴い,Bのあたいが図のように変化する理由を説明して欲しいですm(_ _)m

2枚目

・a~eのうちもっとも低い空気はどれか
(1つ)
・空気eの温度を10℃まで下げると,空気1㎥あたり約何グラムの水蒸気が水滴になるか
(1つ)
・空気の塊が100m上昇する事に,温度が1℃の割合で下がるとすると,空気dは約何m上昇すると雲ができると考えられるか。
(1つ選択)

多くてすみませんm(_ _)m
お願いします

の 2 気温 北 (°C) 28 26 24 22 温 20 18 16 14 8 10 A B 12 Taus 14 時刻 16 F F F F 18 [hPa] 1015 1014 1013 1012 1011 圧 1010 1009 1008 20 [時] くらいの質量の物体がのっていることになるか。 選び, その記号を答えなさい。 ただし, 100gの物 し,また,身長は無視するものとする。
[g/m³) 30 25 20 水蒸気量 10 5 0 0 5 10 a b • C 15 20 25 30 温度 (°C)
ねねのお勉強 天気 中2

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉