電子対の移動を→で表します。(必ず相対的に-から+に向かうように矢印を書きます。)
基本的には書ける共鳴構造式が多いほど安定です。カルボカチオンの場合は第3級が1番安定です。
化学
大学生・専門学校生・社会人
大学化学の共鳴についての問題なのですか解き方が分かりません。どなたか教えて下さると嬉しいです、よろしくお願いいたします
問題10 (a)~(d)のイオンに関する以下の各問に答えよ。
A
:O:
C
NH3
問1 共鳴安定化されるイオンはどれか。 一つ選べ。
問2 問1で答えたイオンの共鳴式を記せ。 また、最も寄与が大きい共鳴構造はどれか。 理由も付して述べなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
薬学 有機化学(1)
591
4
有機化学(書き直した)
226
0
有機化学Ⅰ
197
4
基礎分析化学
120
0
有機化学
110
0
物理化学A
101
0
生化学Ⅲ
100
0
無機化学
94
0
有機化学
86
0
薬理
82
0