勉強方法
高校生
解決済み

過去問の復習法について質問があります。夏休みに一年分の過去問を解いて復習しようと考えているのですが、どの程度復習すればいいのかわかりません。というのも、類題が今出されたときにスラスラ解けるほどに突き詰めて復習ノートを作っていくととても時間がかかってしまいます。今のところ、一年分の数学について、6時間以上かけても復習が終わっていません。他の勉強に影響が出てきてしまうような気がしたり、今の時期はそこまで突き詰めなくてもいいのではないかと考えたりしてしまいます。
皆さんの意見を聞きたいです。お願いします。

過去問 復習

回答

✨ ベストアンサー ✨

どの過去問をしているか、難易度にもよると思います。
難関大学で、合格者平均も低い過去問→全部復習せず、間違ったとこで点の取れそうな箇所を特定してそこを解けるようにする

難関大学で、合格者平均が結構高い→このレベルのもので復習に6時間以上かかるのであれば、レベルを下げた大学の過去問を解いてみてはいかがでしょうか。
過去問慣れしてから志望校の過去問使うほうがいい気がします。

難関でない大学の過去問で合格者平均が高め、もしくは共通テストになる前のセンター試験過去問→このレベルで復習に6時間かかるのであれば、もう少し基礎力を上げるといいと思うので、得点だけ確認して、合格レベルに足りないようなら「あと○○点」と目標を立てて、得点の低い分野を基礎からやり直して弱点を潰すのがおすすめです。

タコめし

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉