古文はステップアップノートで文法事項を入れて、古典単語ゴロゴ等で単語を入れましょう。ゴロゴは出る度Bまでで多分大丈夫です。そしたら富井の古文読解など、文法、単語をある程度入れた状態で、挑みましょう。漢文は漢文早覚え即答法がガチおすすめです。僕はこれやって河合の漢文で8割未満を逃したことないです。
英語は関正生のポラリス1で大丈夫です。単語はターゲット1200でいいと思います。ネクステはあまり必要ではないと思います。難しいのなら。
社会はまず一問一答か教科書とかを覚えましょう。暗記は大前提です。それで史料読解問題とかは史料こ一問一答あるので軽くやればいいと思います。
復習は今あげたのはひたすらに回すだけです。逆に回さなきゃボーダーフリーの大学に行くことになるという心構えで挑みましょう。やる気があるのなら、スマホと財布を置いて、地域の図書館やら、学校の自習室とやらを利用しましょう、
最後に試験はおそらく2月ピークです。
国日英で10ヶ月ほどしかないです。
あなたは3ヶ月で一科目レベルを志望大学まであげれますか?
頑張ってください!
ありがとうございます。
返信ありがとうございます。早急なお返事、とてもありがたいです。
3ヶ月で学力を上げれるかは分かりませんが、学力を上げるしか無いと思い、覚悟を決め勉強してるところです。
しかし、いくら第一志望大学も第二志望大学も定員割れしてるとはいえ、日々一生懸命勉強してきた方々には、いつまでも追いつけなだろうと思っています。
教えていただいた勉強を元に一生懸命努力し続けたいと思います。ありがとかございます。