英語
高校生
So important is the role of the environment that talking of an "innate" tendency to be aggressive makes little sense for animals, let alone for humans.
この文章のto be aggressiveの部分についてです。ここはなぜ攻撃的なものである、と形容詞的な働きができるのでしょうか。
ちなみに私はtendencyを修飾してると思ったので動名詞の副詞的用法で攻撃的になる傾向があると訳しました。
円牛
139
SU
が起こります。倒置の場合は元の形に戻して訳すという手順を踏めば、多くの
場合,何ら問題はありません。ですから,元の形はどうなのかをつかむのがポイント
です。
法
1200
〜なほど
それほど
重要
である役割が
環境
の
So important is the role (of the environment) [that
(副)
C
Vi
S
(接)
M
の話をすること
生来の
傾向
攻撃的なものである
talking of an "innate" tendency (to be aggressive)
S (動名) (Vt)
(O)
(不形) (Vi)
(C)
M
をなす ほとんどない 意味 について 動物 は言うまでもなく について 人類
makes little sense (for animals), let alone (for humans.)]
Vt
O
(接)
So important is
the role が倒置
M
<So ~ that...〉 の構文で, The role of the environment is so important that
が元の形です。 So が文頭に出たために, So important is the role と語順が転
倒, すなわち倒置が行われたのです。
4
***
]でくくって構文からは
共通関係を作っている because~ because ~を[
ずしてみてください。 すると assert の0 になっている that 節内の主節がit is in the
nature ... burn down であることがはっきりします。 また, 文頭の It は漠然とした状
況を示す it で,特に訳す必要はありません。 as if の代わりに接続詞の like が使われ
ることもあります。
(意味上の
(F) (Vi)
《全文訳》環境が果たす役割がとても大切なので、生来の性質が攻撃的であると
いうのは,人類についてはもちろん、動物についてもほとんど無意味なのだ。
酸素がなければ火事はあり得ないから, そして地球は酸素におおわれているの
だから, 建築物が焼けてしまうのは地球の性質であると断言しようとするよう
なものだ。
(解説・解答 別冊: p.40 )
演習 86 次の英文の下線部を訳しなさい。
I heard a sudden succession of sharp, scattered cries, and then I saw the
owl flying across the yard with a swallow in its claws. With wild shrieks the
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14175
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14035
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7581
62