雑ですみません。わかんないとこがあったら教えてください!
自分で文字を設定しないといけない問題は初めは難しく感じるかと思います。
いくつか問題を解くうちに慣れてきますので、挫けず頑張ってください🔥
数学
高校生
数学の解き方が分からないので教え欲しいです。
急ぎでお願いします‼️
夏期課題
進学数学プリント ④
131 進行中のある列車が停止している人の前を通過するのに 4.5秒かかり, 同じ速さで長さ
50mの鉄橋を通過するのに9秒かかった。 この列車の長さと時速を求めよ。
[32]
演算をab=aXb-a, a△b=a×b-b. とするとき, (204) △ (305) を計算
せよ。
2つの正の整数a, bがあり, その和は112 で, その最大公約数は7である。このとき,
[37]
この2つの整数α, bの値を求めよ。 ただし, a<bとする。
|38|
川の上流と下流の10km離れたところを, 上りは5時間、下りは1時間かかって往復
する船がある。このとき, 流れのないところを進むときの船の速さと, この川の流れの速
さをそれぞれ時速で求めよ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございました✨