✨ ベストアンサー ✨
x=t^2+1という関係式から、dxとdtの関係式が出せるように微分をします。
xで微分すると上手くいかないので、両辺tで微分して、
dx/dt=2tとなり、
dx=2tdtとなります。
単なる記号に過ぎないはずのdx,dtを分数のように扱って良い根拠は大学数学で学びます。
また、この関係式の図形的な意味はヨビノリさんが分かりやすく解説していますので、興味があったらどうぞ。
https://youtu.be/v4qUClQ4zfI
✨ ベストアンサー ✨
x=t^2+1という関係式から、dxとdtの関係式が出せるように微分をします。
xで微分すると上手くいかないので、両辺tで微分して、
dx/dt=2tとなり、
dx=2tdtとなります。
単なる記号に過ぎないはずのdx,dtを分数のように扱って良い根拠は大学数学で学びます。
また、この関係式の図形的な意味はヨビノリさんが分かりやすく解説していますので、興味があったらどうぞ。
https://youtu.be/v4qUClQ4zfI
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!すっきりしました