斜面と垂直にy軸をとっているのでy=0は斜面のことです。
距離ではなく、yの変位は斜面上では常に0ということです。そうなるように別解ではx軸とy軸を新たに取り直して重力による力の分解から立式するやり方です。少しテクニックというか慣れが必要ですね。
8番の別解なんですけど、衝突点はY=0だからというとこがよく分かりません。一番高いとこにV=0で衝突した時もV=0だと思ったから、混雑はしないのですか?誰か教えてください〜
斜面と垂直にy軸をとっているのでy=0は斜面のことです。
距離ではなく、yの変位は斜面上では常に0ということです。そうなるように別解ではx軸とy軸を新たに取り直して重力による力の分解から立式するやり方です。少しテクニックというか慣れが必要ですね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
あ、距離ってことですよね