化学
高校生

(3)の鉛イオンを沈澱として分離するために何の試薬を入れたらいいかが分かりません。フローチャートを見ましたが、よくわかりませんでした。
もしよろしければ教えていただけませんか🙇‍♀️

Ⅳ. 次に示す複数の金属イオンを含む水溶液から、()内のイオンのみを沈殿として分離する のに適した試薬を下から選びなさい。 ただし、試薬は十分に加えるものとする。 また、 同 じものを重複して選んでもよい。 試薬 (1) Fes Al3+ (Fe³+) ①アンモニア水 ② 希塩酸 ③ 水酸化ナトリウム水溶液 ②濃硝酸 ⑤硫化水素(酸性) (2) Ag Cu² Al3+ 3 Ag Pb Zn²4 Cu²+ Zn²+ Fe3+) (1) ③ (2) ② (Ag+) (Pb²+) (Fe3+) (3)
す . PU 15 TETAPIS Stifte (沈殿) (沈殿) 塩化物 AgCl (白), PbCl2 (白) Ag+, Pb2+, Cu²+, Fe3+, A13+, Zn2+, Ca²+, Na+ ① 希塩酸 AgCl (白) NH3 水 [Ag (NH3)2]+ (無色) Ag + 熱フト |沈殿 水溶液中に存在 ろ液 Pb2+ (無色) PbCrO4 (黄) ※1 Fe3+ は H2S によって 還元され, Fe2+ になっ ている。 ※2 A3+ は、ろ液に塩酸を 加えた後, NH3 水を加 え、白色沈殿を生じる ことにより確認できる。 K2CrO4水溶液 Pb2+ 図59 金属イオンの系統分析 (ろ液 Cu2+, Fe3+, A13+, Zn²+, Ca²+, Na+ ②H2S (酸性) (沈殿) CuS (黒) 加熱, HNO3 Cu²+ (青) NH3 水 (少) Cu(OH)2 (青白) NH3 水 (過剰) [Cu(NH3)4]2+ (深青) Cu2+ Fe3+ Fe(OH)3 (赤褐) (ろ液 Fe2+,A13+, Zn²+, Ca²+, Na+ NaOH水溶液 (沈殿) Fe(OH) (赤) A1 (OH)3 (白) [Al(OH)4] - (無色) A13+ 3③ 加熱 H2S を除く (沈殿) ※2 HNO3 : Fe2+ →Fe3+ NH3 水 (過剰) (ろ液) [Zn(NH3)4]2+, Ca²+, Na+ ZnS (白) U Zn²+ ④4 H2S (塩基性) ろ液 Ca²+, Na+ (沈殿) CaCO3 (白) Ca2+ 15 (NH4)2CO3 |水溶液 (ろ液) Na + 炎色反応 黄 Na+ 3編
化学 金属イオン 沈殿

回答

5です。他のイオンは酸性下で硫化水素加えても沈澱しません。鉛のみ沈澱します。

Kota

銀が酸性条件下でAg₂Sの黒色沈殿として沈殿します

Kota

この場合はNH₃を過剰に入れるというのが答えでしょう。AgもZnもNH₃過剰の条件下では錯体として水に溶け、Pbだけが水酸化物として沈殿するので

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉