数学
高校生

数1の問題です。
なぜ2つの問題で式は同じなのに範囲の分け方、範囲に使われている数字が違うのかを教えて頂きたいです。

また(2)にある、定義域の両端x=0、x=aにおけるyの値が等しくなるようなaの値 が必要なのはなぜでしょうか。

D} 204 ²+2x+4 (0 5 x 5 g) KOT, KOMERDE. **. 学習日 ( 月 そのときのxの値を求めよ。 (1) 最大値 y = - (x² - 2x) + Y = = [ (x-1)² - 1²}++) -(x^-^)² + 1 +} 最小値 ocastaε* = -0X-1)² +5 a=la & F -ca-11²+5= -(a²+2a+1)+5 = -a²+2α-145 2-a²+2a+y Iza aεz. 5 -a²+late Fy Osastate -(α-12²+5:-(a²-pa+1)+ att Laty 日 * 3章 ocaciak riê -a²+2a+y α= 5 20
■放物線で 線 x = 1 0≦xy 5, x=3₁ =1で最小 1 x=3 最大 最小 物線で x=1 0 ≤ x ≤3 x=1で で最小値 = 3 + 最大値 最小値 204y=-x+2x+4 = − (x − 1)² +5 (1) 軸は直線x=1である。 定義域 0≦x≦aに1を含まない 場合と含む場合に分けて考える。 (i) 0<a<1のとき x=aで 最大値 - α²+2a + 4 yI 5 5 Olal (2) 定義域の両端 x = 0, x = a におけるyの値が等しくなるよ うなαの値は a=2 よって, 以下のように3つの場合に分けて考える。人 (i) 0<a<2のとき 大量 (ii)a=2のとき x=0で最小値4 O 1a2 I (Ⅲ) 2 <α のとき x=αで最小値 - α² +2a+4 YA 4. 0 1 1 a i x (ii) 1≦a のとき x x=1で最大値 5 5 a 大麦x=0,2で最小値4 YA 5 0|1a=2 x 30 x = TO 軸に関して対称なグラフ となる。 定義域の左端 x = 0 は軸 x=1から1離れている。 定義域の右端 x = a が x=1から1離れた x=2であると x = 0, α のときのyの 値が等しくなる。 ANTE 次の205 (2) 同様に,軸 と定義域の中央の位置関 係で場合分けしているが, 204 (2) は定義域に文字 が含まれるため、わかり にくい。したがって, 場 合分けをするときは,α を0から徐々に大きくし ていくとグラフの形がど 3章 2次関数
数学 数1 二次関数 場合分け

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?