回答

✨ ベストアンサー ✨

第1周期元素の価電子はK殼、第2周期はL殼、第3周期はM殼(以降OPQ…)に収まっていきます。nは第何周期かを表しています。この問題をこのまま考えるのはしんどいと思うので(周期表を見ながら)元素をそれぞれ書いてみると解けると思います^^
非金属元素の中で単体が常温常圧で液体なのは臭素というのがテストでよくでます!

jpgamw

回答ありがとうございます🙇
すごく分かりやすかったです。
アルファベットに何の元素が入るか考えて、あとは電子配置で最外殻電子が6個の物を探せば解けるんですね!
(2)の気体は暗記ですよね??
臭素覚えておきます!助かります!!

マナタロウ

はいそうです^^
金属元素は基本的に固体(Hgは液体なのがよくでます)、非金属元素は基本的に気体(Brは液体、IとSは固体)で例外を覚えておくと覚える量が減るのでおすすめです。

jpgamw

ありがとうございます!!
テストよく出るもの教えていただき本当に助かります!!!
何度もすみません😣💦⤵️
周期表は1から20までは暗記したのですが周期表は丸ごと暗記した方がいいですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?