化学
高校生
化学基礎の問題です。
水素化合物の沸点のグラフで、水素結合するもの以外が、なぜグラフのような並びをするのかがわかりません。
分子量が大きいものが沸点が高いのはわかるのですが、全部の分子量は覚えていないので、グラフの並びを覚えるしかないですか?
説明下手ですみません。
(°C)
100
50
沸 0
-50
-100
-150
0
HF
H2O
NH3
CH4
20
水素結合がはたらき,
沸点が高い。
分子量が大きくなると
ファンデルワールスカ
が大きくなり, 沸点が
高くなる。
16 族元素
H2S
PH 3 HCI
SiH4
17 族元素
15族元素
H₂Se
AsH₂
HBr
GeH4
H₂Te
SbH3
HI
SnH₁
14 族元素
40 60 80 100 120
分子量
編
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉